北欧インテリアは、家具や雑貨、ファブリック製品に至るまで非常に人気があります。自然の美しさとモダンなデザインが見事に調和した北欧スタイルの空間は、日本でもインテリアの参考にしたいスタイルの一つです。

家具に関しては、ミニマリズムを生かしたシンプルで優雅な男性的なデザインが多い一方で、カーテンやクッションなどのファブリック製品は、日本ではカラフルすぎたり子供っぽく見えることがよくあります。しかし、北欧フィンランドでは、色使いが控えめでシンプル、自然素材とモノトーンの美しいコントラストを重視したインテリアが好まれています。これにより、自然と調和した明るく開放的な空間が広がり、北欧らしいエレガントさが引き立ちます。

当店では、さまざまな北欧インテリアファブリックを取り扱っており、最近では『大人の北欧』をテーマにしたカーテン、クッション、ラグなどを取り入れたインテリアをご提案しています。特に、北欧フィンランドを代表するセラミックデザイナー、ヘイニ・リータフフタ氏とのコラボレーションで生まれた製品も展開しています。ヘイニ・リータフフタ氏は、鳥や蝶、草花など自然をモチーフに、フィンランドと日本がより親しくなることを願いながらデザインを描きました。そのデザインを私たちは日本の麻100%の天然素材にこだわり、京都で染色・プリントし製作しました。

このクッションは、可愛すぎず、北欧の風景を感じさせる落ち着いた雰囲気を持ちながら、大人の魅力をしっかりと引き立てるアイテムです。

<デザイナー紹介>



Heini Riitahuhta / ヘイニ・リータフフタ

University of and Design Heisinkiにて陶芸・ガラスデザインを学び2002年大学院卒業。在学中より注目を集め、卒業と同年に国際陶磁器展美濃・陶芸部門にて金賞を受賞する。卒業制作での発表作品「Helmi」(オイルランプ)がフィンランドを代表する陶器メーカーARABIA(アラビア)社のギフトコレクションに抜擢され、デザイナーとして採用される。代表作は同社のRUNOシリーズ。
フィンランドの自然のモチーフや伝統工芸からインスパイアされた彼女の作品は、大胆なラインや独創的な色使いが特徴で非常装飾性の高いものが多く、日本でも多くのプロジェクトに作品を制作している。
現在は世界の多くの陶芸家が目指すARABIA ART DEPERTMENTに所属し、パターンデザイナーまたはセラミックアーティストとして活躍中。

The Lintunen(リントゥネン)



 

Lintunen(リントゥネン)は鳥の愛称です。
フィンランド語の鳥はLintuであり、nenを追加して、日本でいうと「とりちゃん」といったところでしょうか。

「私にとって、鳥はどこにでも行ける大きな自由のシンボルでもあります。今回のモチーフは花の香りあふれる庭で夢見る鳥です。この時期、希望を持って生き続けるためには、前向きで幸せな夢が必要だと思います。鳥は私が使用する主なモチーフの1つであり、庭を表す花のフレームと組み合わされています。それらは私の今まで制作していたあらゆるデザインのルーツと結びつけることができます。」と語るヘイニ、インテリアテキスタイルをデザインするのは彼女の夢でもあったそうです。そんな夢や希望を胸に自ら飛んで行き、そしてみんなの所へ運んで来てくれると願う作品です。

 

The Lintunen – Pink(リントゥネン – ピンク)



 

The Lintunenのピンクバージョンです。
Lintunen(リントゥネン)は鳥の愛称です。
フィンランド語の鳥はLintuであり、nenを追加して、日本でいうと「とりちゃん」といったところでしょうか。

「私にとって、鳥はどこにでも行ける大きな自由のシンボルでもあります。今回のモチーフは花の香りあふれる庭で夢見る鳥です。この時期、希望を持って生き続けるためには、前向きで幸せな夢が必要だと思います。鳥は私が使用する主なモチーフの1つであり、庭を表す花のフレームと組み合わされています。それらは私の今まで制作していたあらゆるデザインのルーツと結びつけることができます。」と語るヘイニ、インテリアテキスタイルをデザインするのは彼女の夢でもあったそうです。そんな夢や希望を胸に自ら飛んで行き、そしてみんなの所へ運んで来てくれると願う作品です。

The Päiväperho(パイヴァペルホ)



昼という意味のpäivä(パイヴァ)と蝶という意味のperho(nen)(ペルホ)を短縮して組み合わせた略語です。

「私は自然の中で花と蝶と戯れるのが大好きです。Päiväperho(パイヴァペルホ)は蝶の一般的なニックネームです。蝶といえばPerhonen(ペルホネン)なのですが、より親しみを込めています。私はそれは今にしか見ることができない「今を生きる象徴」で必要なものだと思います。人々が人生でこのような「小さな瞬間」を鑑賞できるのは良いことです。(日本における桜のような感じなのかもしれませんね)蝶のモチーフも過去に多くの制作しており長年にわたる私の主要なテーマの1つであることに気付くことができます。」と語るヘイニ、インテリアテキスタイルをデザインするのは彼女の夢でもあったそうです。そんな夢や希望を胸に自ら飛んで行き、そしてみんなの所へ運んで来てくれると願う作品です。

大人の北欧クッション