ソファやベッドの上で快適に過ごすために欠かせないアイテムの一つがクッションです。
クッションの適切なサイズや数、配置の仕方、そしておしゃれに見せるコーディネートの方法について、多くの方からご相談をいただきます。
クッションをソファに置く際は、色や柄、サイズを意識し、バランスよく配置することで、洗練された空間を演出できます。
たとえば、コントラストのある色を組み合わせたり、異なるパターンを取り入れたりすることで、スタイリッシュな印象になります。
また、異なるサイズや形(正方形、横長、ラウンド型など)を組み合わせることで、奥行きや立体感をプラス。
さらに、背もたれとしても活用するなど、実用性も兼ね備えた空間作りが可能です。
ぜひ、クッションを使った効果的なコーディネートで、居心地の良いおしゃれな空間を実現してみてください!

海外風インテリアに学ぶ!ソファにクッションをおしゃれに配置するコーディネート術
ホテルや海外の高級インテリアでは、ラウンジや室内のベンチシート、ソファにたくさんのクッションが配置されているのを目にします。これらのクッションは、リラックス感を与えるだけでなく、空間全体のインテリアデザインにおいて重要な役割を果たしています。
このコラムでは、海外風の洗練されたソファクッションのコーディネート方法をご紹介します。「クッションをたくさん置いてもおしゃれに見える方法」や「飾り方のコツ」など、インテリアをより素敵に見せるためのテクニックを詳しく解説。リビングやラウンジを格上げするヒントをぜひチェックしてみてください!
「おしゃれな空間作りに必須!クッションの色を調和させるコツ」

ベージュ同系色でまとめた統一感のある雰囲気でおしゃれに
クッションの色選びでおしゃれな統一感を!ソファやインテリアと調和させるコツ
クッションを選ぶ際は、ソファや部屋のインテリア全体と色を調和させることがポイントです。同系色を使って統一感を出したり、コントラストカラーを取り入れてアクセントを加えたりすることで、洗練された空間を演出できます。
例えば、グレーのソファにはブルーやホワイトのクッションを組み合わせると、落ち着いた中にもおしゃれな雰囲気が生まれます。また、カーテンや壁紙と同じ色のクッションを選ぶことで、空間全体にまとまりが生まれます。インテリアの一部として、クッションの色選びを楽しみながらコーディネートを完成させましょう!
「クッションのサイズを活かした重ね置きテクニック」
手前に置いたり、背当てや腰当てにしたりしても重宝の横長クッション
クッションのサイズで奥行きと立体感を演出!おしゃれな配置のコツ
サイズの異なるクッションを組み合わせることで、ソファに奥行きや立体感を加えることができます。例えば、大きなクッションを背もたれ側に配置し、小さなクッションを手前に置くことで、バリエーション豊かなレイアウトを楽しめます。
背当てや体をサポートするためのクッションは、ソファと同系色でまとめて後ろや下に配置するのがポイント。一方で、手前にはアクセントになる色や形、柄のクッションを選ぶことで、空間全体が引き締まり、よりおしゃれな印象に仕上がります。実用性とデザイン性を兼ね備えたクッションの配置術で、快適で魅力的なインテリアを作りましょう!
「素材感で差をつける!テクスチャーを取り入れたクッションコーディネート」
ベルベットとジャカード織、刺繍などを組み合わせている
素材とテクスチャーで魅力アップ!クッションコーディネートの質感演出術
異なる素材やテクスチャーのクッションを組み合わせることで、空間に豊かな質感を加え、おしゃれな雰囲気を演出できます。同色でまとめた場合でも、素材感に変化をつけることで単調にならず、洗練された印象に仕上がります。
例えば、ウールやベルベット、リネンなどの素材をミックスすることで、シンプルながらも上品で奥行きのある空間を作り出せます。質感を活かしたクッションコーディネートで、インテリアをワンランク上のスタイルに仕上げましょう!
「ソファのコーナーを活用して作る快適でおしゃれな空間」

角に寄せた時にも微妙に色違いで異なるクッションを左右に配置してトーンを楽しむコーディネート例
ソファの角を活用したクッション配置術で落ち着いた空間を演出
クッションをソファの角に寄せて配置することで、スペースを有効活用しながら、全体に落ち着いた印象を与えることができます。この配置方法は、リビングやラウンジのインテリアに統一感を持たせ、快適な雰囲気を演出するのに最適です。ソファの角を上手に使って、リラックス感あふれるスタイリッシュな空間を作りましょう!
「アクセントクッションで魅力的なインテリアに仕上げる方法」

グレーのソファーだけだと質素になりがち。アクセントカラーを上手に取り入れて空間にメリハリを。クッションのパイピングがグレーなのもいいですね。
アクセントクッションでおしゃれ度アップ!空間を引き締める配置テクニック
シンプルな色や柄のクッションに、目を引くアクセントクッションを加えることで、空間全体の雰囲気を引き締めることができます。たとえば、明るい色や個性的なデザインのクッションを1つ取り入れるだけで、シンプルなソファやインテリアが一気に洗練された印象に変わります。アクセントクッションを活用して、メリハリのあるおしゃれな空間を演出しましょう!
「トレンドを押さえる!クッションのミックス&マッチコーディネート術」
クッション配置で差をつける!対称配置とランダム配置のバランス術
従来のクッションコーディネートでは、対称に配置する方法が一般的です。左右対称に同じ数のクッションを並べることで、整ったバランスの取れた空間が作れますが、少しオーソドックスな印象になることもあります。
最近では、クッションをランダムに配置するミックス&マッチスタイルが人気で、よりオリジナリティを感じさせるおしゃれなインテリアを作り上げます。異なる大きさや色、柄のクッションを交互に配置することで、個性やエスプリが加わり、デザイン性の高い空間に仕上がります。
空間の雰囲気を思い描きながら、色味やトーンを調整することで、バランスを保ちながらクッション配置を楽しみましょう。
「季節やテーマに合わせたクッションコーディネートのアイデア」
春夏には明るいトーンや爽やかな色彩が楽しいですね

冬には落ち着いた色や温かみの感じられる素材を取り入れて
季節やイベントに合わせたクッション配置でインテリアをおしゃれにチェンジ
季節や特別なイベントに合わせてクッションの配置を変えることは、おしゃれで効果的なインテリアコーディネートの方法です。春や夏には明るい色や爽やかな柄のクッションを取り入れ、秋や冬には温かみのある色や素材を使って季節感を演出しましょう。最近では、季節ごとにクッションを買い替えるお客様も増えており、クッションを使ったテーマ別のコーディネートが人気を集めています。季節に応じたクッション配置で、空間に新しい風を吹き込みましょう!
「自由自在に楽しむ!自分好みのクッションコーディネート術」
おしゃれなクッションコーディネート例をご紹介!納品事例を参考にしてみてください
素敵にデコレートされたクッションの配置例を写真でご紹介します。ぜひ、インテリアの参考にしてください!まずは、私たちが納品したクッションコーディネートの一例をお見せします。

カッシーナのソファにクッションをコーディネート

都内某ホテル クッション納品例
「海外ファブリックブランドから学ぶ洗練されたクッション配置のコツ」
弊社取り扱いのテキスタイルブランドから、クッションを使ったおしゃれなコーディネート写真をご紹介
次にご紹介するのは、弊社でも取り扱っているテキスタイルブランドのウェブサイトから、クッションをたくさん使用したインテリアコーディネートの写真です。

ロモグループのひとつとして2010年に誕生したイギリスのブランド『マーク・アレクサンダー』より
グレー&グレージュで作る落ち着いた空間コーディネートのコツ
グレーとグレージュといった同系色でファブリックをコーディネートすることで、優しくナチュラルな印象を与えつつ、空間全体が引き締まります。このバランスを取るためには、壁の白や床のブラウン、そして小物の深い茶色を使い、陰影の表情を巧みに演出することがポイントです。同系色でまとめる際には、明暗や陰影を意識することで、より魅力的でまとまりのある空間が完成します。照明や自然光の使い方も、素敵なインテリア作りの参考になります。

伝統とモダンが両立する英国ならではのデザインスタイルが魅力のブランド『ロモ』より
ミルキー色の室内にぴったりなクッションでおしゃれなカラーコーディネート
ミルキー色の室内に、ベビーピンクのファブリックテーブルが優しく調和しています。クッションがインテリアのアクセントとなり、色が自然に繋がることで、空間に統一感を与えています。スモーキーなピンクとオレンジカラーの組み合わせは、甘い印象を持ちながらも、ミルキーカラーの清潔感と温かみを引き立て、心地よい空間に仕上がっています。色の使い方を上手に取り入れることで、よりおしゃれなインテリアに仕上がりますね。

ロモグループのひとつとして2010年に誕生したイギリスのブランド『ZINC』より
モノトーンインテリアをおしゃれに仕上げる!柄物クッションで遊び心を加えるコーディネート
シンプルでシャープな印象になりがちなモノトーンのインテリアも、白黒の柄物クッションをデザインやサイズの異なるものをミックスして配置することで、遊び心が加わり、インテリアに芸術性を感じさせます。幾何学柄のクッションがテーブルのデザインと繋がり、センスの良さが際立つコーディネートに仕上がります。モノトーンをおしゃれにまとめるためのアクセントとして、クッションを活用する方法は非常に効果的です。

伝統とモダンが両立する英国ならではのデザインスタイルが魅力のブランド『ロモ』より
ベルベット素材で高級感を演出!色遊びを楽しむソファとクッションコーディネート
ベルベット素材で統一したソファとクッションのコーディネートは、上品で高級感のあるインテリアに仕上がります。素材を統一しながら、色違いのクッションをいくつも組み合わせることで、意外にも簡単に色遊びが上手くいき、空間が華やかに彩られます。気分も上がる、洗練されたインテリアが完成します。

ロモグループのひとつとして2013年に誕生したイギリスのブランド『ブラックエディション』より
グレージュと寒色系で作るモダンでおしゃれなクッションコーディネート
グレージュ色の壁、ソファ、床を基調に、寒色系のクッションを取り入れたモダンでおしゃれなコーディネートです。寒色系の色彩を同じラインで揃えることで、さまざまなデザインや柄のクッションをミックス&マッチさせた、トレンド感溢れるインテリアに仕上がります。このコーディネートは、まるで自分の好きなアイテムに囲まれた空間を作り出すような心地よさを感じさせます。

ロモグループのひとつとして2010年に誕生したイギリスのブランド『マーク・アレクサンダー』より
土壁と低いソファにぴったりなナチュラルカラーのクッションで寛ぎ空間を演出
土壁のような壁面と低いソファが配置された寛ぎの空間には、ナチュラルな土や草木の色を取り入れたクッションがコーディネートされています。質素になりすぎないように、明度の高いバニラ色のクッションをプラスし、大きさや形を変えてリズム感を持たせたラインナップがポイントです。草木のようなナチュラルな色合いが集まる空間にも、上手に色と形を組み合わせて、温かみと豊かな印象を与えるインテリアが完成します。
「おしゃれなクッションコーディネートを楽しむ!さまざまなテイストとサイズのクッションをご提案」
当店では、さまざまなテイストやサイズのクッションをご用意しております。また、商品ページには他のクッションとのコーディネート例も掲載しているので、インテリアの参考にしていただけます。今お持ちのソファに、色、形、素材を組み合わせて、おしゃれで素敵なクッションコーディネートを完成させてみませんか?